5月の連休中に忍野で釣りをしてきました。妻の実家が山梨県にあるのでこれまでも忍野へ行こうという思いはあったのですが、敷居が高く感じてなかなか足が向きませんでした。今回は丁度、東京に住んでいる友人のSさんが案内をしてくれると言うので一緒に行ってもらうことにしました。今の時期の忍野は対岸の森の木々が萌葱色に変わり始めていて、やさしい感じの風景の中で釣りをすることが出来ました。
5月の連休中に忍野で釣りをしてきました。妻の実家が山梨県にあるのでこれまでも忍野へ行こうという思いはあったのですが、敷居が高く感じてなかなか足が向きませんでした。今回は丁度、東京に住んでいる友人のSさんが案内をしてくれると言うので一緒に行ってもらうことにしました。今の時期の忍野は対岸の森の木々が萌葱色に変わり始めていて、やさしい感じの風景の中で釣りをすることが出来ました。
はじめまして。
横浜在住の者ですが、ネイティブに近い元気なマス釣りがしたいと情報収集をしていてこちらに寄らさせてもらいました。
忍野は水質が良い雰囲気が満載ですね。来週ぐらいに初トライしたいと思います。でも関東圏、やっぱり人が多いのでしょうね。
忍野へは足が遠のいてかなりの月日が経ちますが、久しぶりにゆったりとした景色を見て出かけたくなって来ました。
お出かけになった日は、人が少なかったのでしょうか?
昔の忍野を彷彿させてくれました。
金田一橋の上流で掛けたブラウンに走られて、あっと言う間もなく藻の中に入り込まれ、あえなくティペットが切れたことがあります。
一瞬の水を割る音の後、辺は直ぐに静寂に包まれました。
yamajiさま
Marさま
こんにちは。
この画像は5月4日のものです。僕の友人によると連休の中日なのでいつもより釣り人は多いと言ってましたが、写真でご覧のとおり開いている場所でゆっくり楽しむことができました。区間の流程も充分ありますので、混んでいるという感じはありませんでした。湧水の流れなので水がきれいで、梅花藻もいっぱいあって良い感じでした。この区間の情報はこちらで得ることが出来ます。直接ショップを訪れて情報収集されても良いと思います。